フラットキーボードの実用性

by manamana 3. 2月 2010 23:11

iPad には、(両手で扱う)フルキータイプの仮想キーボードが付いてきます。
Chrome OS や、Win7 にも本格的な仮想キーボードが用意されてくるのは間違いないでしょう。

私は断然、普通のキーボードが好きで、ステップスカルプチャータイプを愛用しています。
指先からの感触はとても大事な要素だと思っていますが・・・これも慣れの世界かもしれません。
というのは、最近のキーボードの売れ筋は「ノートタイプ」のフラットなモデルだと聞いたからです。

ノートPCに採用されているキーボードも進化していますが、物理的な制限でフラットなものになります。
ストロークも短めで、デスクトップのそれとは大きく感触が異なります。
短時間の使用なら良いですが、メインで使う気は起きません。
しかし、若者の意見を聞くと 「フラットの方が扱いやすい」 派が結構いるので驚きます。
※iMac のキーボードもフラットなモデルになっていますね。 

タッチパネルを利用した仮想キーボードは、完全にフラットな構造です。
タッチタイプは困難だと思いますが、これも慣れれば問題ないのかも??
やはり試してみるしかないと思う次第です。

こういう話題で思い出すのは、SF映画 JM(Johnny Memoronic) のワンシーンです。
Youtube で探してみたら、該当する部分が Up されていました。

 

このゴーグルとグローブが実用化される日は来るのでしょうか?

Be the first to rate this post

  • Currently .0/5 Stars.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

Tags:

コメントを書く


スポンサーリンク

Calendar

<<  4月 2025  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123
45678910

View posts in large calendar

Month List

Twitter