by manamana
15. 11月 2015 23:00
Windows10 の大型Updateである、TH2が配信されてます。
これで一般ユーザーも日本語で
「コルタナさん」が出来る様になったわけです。
早速入れてみたのですが、大きな問題が発生しました・・・ネットに繋がらない!!
ネットワークのNICが無効になっていて、有効にならないのです。
対象は ThinkPad T430 でして、無線LANは生きているので運用は可能です。
しかし有線LANを介して Hyper-V の設定をしているのでとても困ります…
? Hyper-V … まさか?
Hyper-V の設定画面をチェックしてみると、
「管理オペレーティングシステムにこのネットワークアダプターの共有を許可する」の
チェックが外れているではないですか!!
ということで、チェックして適用したら動くようになりました。
Client OS である Win10 に Hyper-V を入れてゴソゴソやっている人は少数派だと思いますが、
開発での動作確認にはとても便利です。
過去の開発環境を仮想化して、保守用に保存したりもしているので外せない機能なのです。
TH2 の不具合かもしれませんが、この程度なら許容範囲かなと…焦ったけどww
コルタナさんは良く出来ています。
標準で搭載されている読み上げ機能より遥かに優れた読み上げエンジンを使っているようで発音の違和感も少ないです。
ちょっとしたアナウンスの仕事はこの手の仕組に占領されてしまうかも?
Be the first to rate this post
- Currently .0/5 Stars.
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
Tags:
by manamana
3. 11月 2015 13:00
特に問題なく使っている Windows10 ですが、Windows Update でエラーになるPCが出ました。

KB3105201 は結構大きなパッチなのでインストールしたいのですが、このような状態です。
KB3105201 単体をダウンロード&インストールでもエラーなので調子が悪いです。
Windows Update がうまく行かない場合、Windows Update が使用するデータフォルダーを
リセットするとうまく行くという経験則があるのでやってみました。
Windows Update/Microsoft Updateのトラブルを解消する(SoftwareDistributionフォルダを修復する方法)
要するに、Windows Update に関連するサービスを止めた後に
%SystemRoot%\SoftwareDistribution フォルダーをリネームしてなかった事にしてしまうのです。
※私の場合セーフモードで立ち上げて名前を変更して再起動しています。
今回はこれで正常にインストールできました。
しかし、このフォルダーは時々壊れます。謎です。。。
Be the first to rate this post
- Currently .0/5 Stars.
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
Tags: