by manamana
4. 1月 2010 13:49
2010年が始まりました。今年もよろしくお願いします。
Web の世界では Script 言語が人気ですが、その中でも JavaScript は基本中の基本です。
ASP.NET の場合、JavaScript を意識しなくても、Ajax の動的更新等を使うことが出来ますが、
細かな操作やサポートされていない機能は、自分で作るしかありません。
とうことで、jQuery を勉強中です。
JQuery は、Mozilla の John Resig がリリースした JavaScript ライブラリーで、DOM要素の制御関数が揃っています。
昨年末に連載が終了したこの企画はためになりました。
Web制作の現場で使えるjQuery UIデザイン入門 (ASCII.jp)
JavaScript に関しては食わず嫌いな部分もありましたが、iQuery は JavaScript の入門としても良い感じです。
by manamana
31. 12月 2009 01:17
何だかんだで 2009年も最終日です。
今年はいろいろ失敗もありましたが、学習支援サイト「学x2」が動き始めたのは嬉しかったかなと・・・
クラウドに代表されるように、プログラム作りは、スタンドアロンからネットに軸が移っています。
組込系の仕事にしても、ネット機能が重視されつつあるので、この流れは止まらないでしょう。
私は MS 系が長いので、MS系の技術を使えるネットの仕事が取れるようになりたいと思っています。
などと思いつつ、新年を迎えるために実家方面に移動します。
それでは皆様、よいお年をお迎えください。
Be the first to rate this post
- Currently .0/5 Stars.
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
Tags:
by manamana
29. 12月 2009 08:40
クロマキー合成は、青や緑の背景にを透明にして、そこに別の映像を流し込む技術です。
ニュース番組ではおなじみですが、映画やドラマの撮影にも大活躍しています。
YouTube の動画ですが、これはすごい! でもなにか、映像のありがたみが低下してしまいますね・・・
最近の動画編集ソフトはこういったクロマキー合成機能をもっているようです。
動画編集は、CMカットや、タイトル入れ位しか使わないのですが、ちょっと興味がでました。
Be the first to rate this post
- Currently .0/5 Stars.
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
Tags:
by manamana
29. 12月 2009 00:15
12/18 から Bing のキャンペーンが実施されています。

なんとか半分まで到達しました。この調子なら 100% に行けそうな気がします(笑
しかし、このキャンペーン、Bing の本気が感じられません。
というのは Bing で 「Bing キャンペーン」 と検索してみても Top に来ないのです。
正直に検索していると言えばそうなのかもしれませんが、キャンペーンには「演出」が必要じゃなかなと・・・
女の子達にも色が付いたことだし(※キャンペーン当初は線画だった)、
Bing にも頑張って欲しいところです。
ライバルの Google には、検索ツールから簡単に時間軸のフィルターをかける機能があり、超便利です。
最近ではこの、時間軸フィルターがないと我慢ができません。Bing での実装を強く希望します。
Be the first to rate this post
- Currently .0/5 Stars.
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
Tags:
その他の IT 系
by manamana
28. 12月 2009 12:30
Amazon、Kindle向け電子書籍販売がリアル書籍を超えたと発表 (ITmedia)
アメリカではKindle が大人気と聞いていましたが、販売数でリアル書籍を超えてしまったとは・・・
販売金額で抜くのはまだまだ先でしょうが、いよいよ電子書籍の時代が来たようです。
Kindle のコンテンツは、リアル書籍よりも大幅に安い価格で販売されています。
流通コストが掛からないので当たり前と言えば当たり前ですが、日本じゃできないんですよね~
この辺の横並び感性が克服できない限り、日本発のビジネスは育たない気がします。
Kindle 躍進の最大の原因は Kindle for iPhone and iPod touch のリリースだったようです。
人気ナンバーワン端末 iPhone/iPod touch の影響は絶大だったのでしょう。
年明けから、タブレット型の端末が続々と出て来ますが、電子書籍機能は必須になるでしょう。
動きの遅い出版業界がこの波に乗るとは思えませんが、
乗らないままでは、電子書籍も外資に席巻されてしまいます。
楽天あたりが何かやってくれそうですけど、どうでしょうか?
Be the first to rate this post
- Currently .0/5 Stars.
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
Tags:
その他の IT 系